2012年 07月 29日
静かな日々の階段を

どんな子にも必ず、
赤い糸はつながっていることを
私に教えてくれました。

トライアル終了間近の7月25日、
ねこ親さんより「正式譲渡」のご連絡をいただきました。
もうすぐお試し期間が終わります。
タマとタブラとの生活が定着してきた感じがします。
猫を飼うというのは、それだけでなんとなく生活に張りのでるものですね。
これからも、タマとタブラがずっと一緒にいてくれることを願っています。

タブラはすっかり慣れてくれて、小さな子供のように
私のあとをくっ付いて回ります。
毎朝のブラッシングとマッサージが日課になりました。
ついでに。、2本爪切りしたりもします。
お風呂に入っていると見に来るので、
そのうちシャンプーもできそうな感じです。
今もパソコンの横で丸くなっています。
膝に乗ったりすることはありませんが、
付かず離れずがお気に入りのようです。

タマは随分勝手気ままに部屋を移動するようになりましたが、
わたしがあまり近くにいると、遠回りして避けています。
そうかと思うと、おもちゃを振ると遊んでくれます。
そうかと思うと、撫でようとするとシャーと威嚇してきます。
それでも撫で続けると、
ゴロゴロ気持ち良さそうな声を出しますが、
ゴロゴロ言いながら後じさりしたりもします。
とても複雑なお方です。
でも、思い返せば、始めの頃よりはだいぶましかも。

新しい暮らしにすっかり馴染んで、
ねこ親さんをストーカーしているタブラちゃん。
今までなかったもの、
お風呂やトイレ、キッチンやベッド、などが
好奇心旺盛な心を刺激するのかな。
タブラのワクワクする気持ちが伝わってきて
私まで楽しくなってきます(*^^*)

そして、タマ。
「楽しい」と「気持ちいい」の間に
たくさんの「怖い」がブレンドされて
めくるめくリアクションに何度振り回されたことか・・・笑
でも、少しずつでも着実に
新しいたくさんのことを
自分の中に取り込んでいっている、タマ。
頑張ってるんだね。
偉いね。いい子だね。

お試し終了後もタマとタブラのねこ親を続けます。
よろしくお願いします。
ねこ親さま。
改めて、お礼を申し上げます。
タマとタブラの赤い糸を、
2本まとめて手繰り寄せてくれて
ありがとうございました。
こちらこそ、これからもよろしくお願いしますm(__)m
これからの2匹はきっと、
私の知らない魅力に溢れ、
それをひとつずつ知っていけるねこ親さんが
うらやましいなーと思う私です。

これまで応援してくれた皆さま、
相談に乗ってくれたちばわんメンバー、
そして、2匹の保護に関わってくれた方々に
心から感謝しています。
ありがとうございました。
にゃんこNo.1387 【いちこ】

にゃんこNo.1369 【ゆめこ】

2匹一緒に、卒業です

We go everyday 行こう笑みで
光の照らし出す方に 開かれた未来めざすように

We go everyday 行こう笑みで
花瓶に水を差すように 願いよ 叶いますように

静かな日々の階段を 静かな日々の階段を

風が止んだ空の真下 みずからの手でつかむ明日

静かな日々の階段を・・・

2012年 07月 11日
るーたん
現在ねこ部屋で優雅にひとり暮らし中のるーたん。

他猫と仲良くできない2匹がいなくなったので
以前よりずっとリラックスして過ごしている模様。

でも、我が家はお留守番10時間越え。
長時間ねこ部屋にひとりっきりなので
さすがにちょっとさびしそうなるーちゃん。

るーちゃんは人が大好きです。
人の温もりがだーい好きで、
ねこ部屋に人が入ってくると
眠っていてもパッと飛び起きて
そばに来て甘えます。

そしてすかさずお膝の上をゲット。
膝に乗って、私の足を自分の前足で抱え込んで
頭をぐりぐり押し付けながら
くねくね甘えるのがお約束。

寝転がっていればお腹の上に乗ってくるし、
横になっていると不安定な腰の上にものぼってきます。

でも実は抱っこが苦手で
抱っこされるとジタバタ暴れちゃうるーちゃん。
爪切りも嫌がるので
寝ている時にそ~っと切ってます(笑)
きっと、人にギュッ!ってされるより
自分がギュッ!ってするのが好きなんです。
るーちゃんに、
いっぱいギュッ!ってさせてくれる
ステキな家族はいませんかー?

るーたんは、おもちゃで遊ぶのも大好き。
おもちゃを出すとすっ飛んできて
ノリノリで遊んでくれます。
同じおもちゃでも飽きることなく、
いつもいつでもいつまでも
人が疲れて部屋を出て行っても
ひとりで遊び続けます。

でも、おもちゃをおヨダでデロデロにしたり
噛みちぎって分解したりはしないので
珍しくおもちゃの消費量が少ない最近の我が家。
お財布にも優しいるーたんです。

元気いっぱいだけど、
『やんちゃ』より『おてんば』より
『わんぱく』って言葉が似合う、そんなるーたんだけど
ほとんど鳴かないので決してうるさくはありません。

人なれ抜群で
いちゆめのお見合いの席でも
ねこ親さんのカバンで遊んだり
お出ししたお茶やお菓子に手を出してみたり
たいへん馴れ馴れしくしていたるーちゃん(笑)

にゃんことたくさん触れ合いたい方はもちろん、
音が気になる集合住宅にお住いの方にも
元気いっぱいのお子さんのいるご家庭にも
向いてるんじゃないかなーと思います。

ごはんはカリカリ派。
(缶詰はまったく興味なっしんぐ)
おトイレは砂を蹴散らかさずキレイに使うので
お掃除も楽ちんです。
お留守番は上手にできますが、
とても甘えんぼで寂しがり屋さんなので
我が家より留守時間が短いご家庭がいいな。
もしくは、一緒に遊べる猫付き合いの上手な
先住猫さんがいるお家か
るーちゃんと相性の良さそうな子と
2匹一緒に迎えていただけるお家。
なら、留守時間が長くても寂しくないかなぁ。

たくさん甘えさせてくれて、
たくさん遊んでくれて、
たくさんたくさん構ってくれる、
優しい家族を探しています。
いるか*ねこ親希望の方はこちらからどうぞ!
*おまけ*
うちの子用に可愛い爪とぎを買ってみた。

はみ出してますよお客さん。

2012年 07月 01日
がんばれ

ガリガリに痩せ細り、
瞳は恐怖でいっぱいだった。

ある日突然にゲージに入れられ、
遺棄された先は保健所で

運よく保護されたものの、
度重なる移動は
この子たちにどってどれだけの負担だったろう。

頑張りすぎるほど頑張ったから
もう頑張らなくていいよって言ってあげたい。

だけどあと少しだけ。
新しいお家が、本当のお家になる日まで。

新しい家族が、本当の家族になる日まで。

道のりはきっと長く険しいかもしれないけれど、
いつか必ず訪れるその日まで、
がんばれ。

がんばれ。

がんばれ。

可愛い可愛い、ゆめっころちゃんは
タブララサという新しい名前をもらいました。
何も書かれていない、これから経験して知っていく、
「白紙」の状態という意味があるラテン語だそうです。

つるつるの白い紙に、
書かれていくのはきっと幸せなゆめ。

怖がり強がりオッコリンのいちまるさんは、
タ・マテマータ。
数学用語で「すでに知っていることを知る」という意味だそうです。
「人」の存在も「家」の存在も
それが何かは知っているけれど
そこにある温もりや幸福や
それが意味する本当のあたたかさは
きっとこれから知っていく―ってことかな。

通称タマ&タブラちゃんです^^
今日から1ヶ月、緊張の連続だろうけれど
がんばるんだよ、タマタブラ。

ねこ親Tさま、
怖がりな2匹のこと、どうかよろしくお願いします。
にゃんこNo.1387 いちこ & にゃんこNo.1369 ゆめこ
トライアルスタートです。
***正解発表***
いちこ嬢の肉球ですが。
正解は―

あずき色です!

えー正解者のシオさんとrompoさんには
ピーさまのお世話係1日引換券(名称変更あり)を差し上げます。

1日中、大声でつきまとわれたあげく、
明け方(4~5時頃)には
枕元で大絶叫のモーニングサービスつきとなります。
100mlの点滴注入オプションも漏れなくどうぞ。笑
2012年 06月 24日
いちことゆめこは永遠に
信じていれば
ゆめはいちこ叶う!!!

本日、我が家でお見合いがあり、
結果、
いちこちゃんとゆめこちゃんは、
これからもずっとずっとずーっと
2匹で一緒にいられることになりました。

そうです。
いちゆめ、
ねこ親さま大決定です!わっしょい!
以下、いただいたアンケートを一部ご紹介します。
猫を飼いたくて、里親掲示板を時々閲覧していました。
いちこちゃんの容姿が気に入り、ブログ吉猫家を拝見しました。
いちこちゃんの人見知りな性格や、ゆめこちゃんとの心暖まる関係に
ますます魅かれてしまいました。
実は、猫を飼いたいと思ったきっかけは、近所に住む猫好きの友人なのですが、
彼女が怪我をした野良猫を保護し、
時間をかけてゆっくり親密になっていく過程を目の当たりにしたことなんです。
その子は始め、シャーシャー威嚇するか、気配を消して隠れてしまうかでしたが、
今では、先住猫2匹と仲良く暮らしています。
ただ、彼女以外の人間にはなか なか慣れず、わたしがいると隠れてしまいます。
その隠れるタイミングがだんだんゆっくりになっていくのが密かな楽しみです。
当初友人は、その子が先住猫とうまくいかないことを懸念し、
わたしに譲ってくれるつもりでいたのですが、
だんだんと懐いてくる様子に手放せなくなり、とうとうウチには来ませんでした。
ちょっと淋しい気分になりました。
というわけで、いちこちゃん、そしてゆめこちゃんは、
まさにわたしが求めていた子ではなかろうか、という気がしています。

見ていてくれる人はいる。
どんな子にも、
ちゃんと見ていてくれる人がいるんだ。
アンケートを読んだ時、
そんな想いでいっぱいになり
感動して涙まで出てきちゃった私(笑)

怖がりでもオッコリンでもカッカリンでも。
ちゃんと見ていてくれる人がいたよ、いちこ。

ちゃんと見つけてくれる人がいたよ、ゆめこ。

「1ヶ月は隠れて出てこないかもしれない」
「下手に接すると怪我をするかもしれない」
「もしかしたら一生、人に甘えることはないかもしれない」
ねこ親さんはそれでも、
いちことゆめこを迎えたいと言ってくれました。

自意識過剰ないっこちゃん、
お見合いの席でぺちゃんこになって
目を泳がせまくってましたが
ねこ親さん、そんないちこが可笑しくて可愛くてたまらないらしく
写メでたくさん撮影してくれました(笑)

そして、ゆめちゃんですが。
先日、病院で診察と検査をしてもらったところ
「小脳欠損症の疑い」という診断がおりました。

めーこの後肢のふらつきは、
骨や筋肉の問題ではなく
脳みその問題だったようです。
もちろん、あくまでも「疑い」です。
確定診断をするためには
全身麻酔をしてCTを撮る必要がありますが
不妊手術の際、麻酔からなかなか覚めなかったゆめこです。
再度、全身麻酔を打つのは危険な予感がします。

また、仮に『小脳欠損症』が確定したとしても
犬や猫の場合、有効な治療法はありません。
でも、命にかかわるような障がいでもない。
もし仮に『小脳欠損症』だとしても、
様子を聞く限り程度は軽いものなので
日常生活にも問題はありません、とのこと。
ねこ親さんはめーこの障がいについて
「特に気にならない」ってスタンスで受け止めてくれました。
特別なケアは必要ないし、
それってめーこの一部だから。
めーこを形作っている物の中のひとつだから、ね。

「2匹一緒」を絶対条件に掲げたことで、
さらに縁遠くなりそうだった、いちことゆめこ。
いちこに至っては、
「いずれうちの子か・・・」と
早々に腹を括っていたんですが。
(信じていたんじゃないんかいww)
またしてもそんな預かり主の浅はかな考えを鮮やかに裏切り、
いっちゃんとゆめちゃんは、
本当の家族と巡り合うことができました。

ねこ親さん、
おひとり暮らしの女性ですが
ご自宅で仕事をしているのでお留守番は少なく
家族同然に仲良くしている
猫好き(3匹飼い)のご友人が
何かとご相談にも乗ってくれるとのことで
安心してお任せできると思っています。

お届けは7月1日の予定です。
トライアル、頑張ろうね。

さて突然ですが、最後に問題です。
ゆめこは黒、るーちゃんは黒&ピンク、
ではいちこの肉球は何色でしょうか。

正解者には
「ピーちゃんと1日一緒」ご優待券をプレゼント。

取扱い注意(色んな意味で)
2012年 06月 10日
ケンカをやめて

1日1回は、「ギャエーーー!!!」と言う
すさまじい声がねこ部屋から聞こえてきます。
たいていやりあっているのは、
ゆめこvsいるか。

るーちゃんはもともと、
そんなに好戦的な子ではありません。
Chieさん家で他猫と上手にやっていたそうなので
基本的にはほかの猫に友好的な子なんだと思います。

ただ、いちこもゆめこも
顔を合わせるたびにシャーシャー威嚇するし
挙句の果てには飛び掛かって噛みついたりするので
るーちゃんはすっかり警戒モード。

最近は先制攻撃よろしく、
自分からいちゆめに飛び掛かっていくこともしばしば。
普段は3匹とも、それぞれ好きな場所で
てんでんバラバラにくつろいでいます。

ただ、朝晩のごはんタイムと
夜も更けた猫の活動タイムには
狭い部屋なので接近せずにはいられず
近づきすぎると唸り合いが始まります。

いるかが手を出すこともあるし、
ゆめこが飛び掛かることもある。
よくわからないのは、ゆめこのキレるポイント。
先日は、るーちゃんのカギしっぽに
シャカシャカ音のするおもちゃが絡まってしまい
るーちゃんがプチパニックになりまして。
しっぽにからまったおもちゃが
シャカシャカシャカシャカなり続ける音に
驚いて大暴れするいるかちゃんを
まんまるの目で見つめていたゆめこさんが
突然大声で雄叫びをあげなかがら飛び掛かりました。

その前は、
トイレをするために物陰から出てきたいちこが
るーちゃんとシャーシャー言い合っていたら
隅っこからダッシュでゆめこがやってきて
るーちゃんに飛び掛かって大喧嘩・・・

ほかにも「何ギレ?」と思ってしまう
よくわからない攻撃開始が多々あります。
いちゆめと一緒にセンターへ持ち込まれた、ひーままさん家にいたコニーちゃんも
他猫に攻撃的な子だったそうです。
ほかの猫を力づくで排除しなければ
生き抜いていけないような環境だったのか・・・
一体どうゆう飼われ方をされていたのか。
前の飼い主に対する疑問や怒りは尽きることがありませんが・・・

とにかく、そんな調子なので
るーちゃんの過剰グルーミングが止まりません。

ちょっぴり薄毛気味のるーちゃん。
皮膚病の類ではないことが病院で確認されましたが
脇の下やお腹はほとんど毛がありません。
ホントによく舐めています。

薄毛の原因が何らかのアレルギーによるものだとしたら、
アレルゲンを特定するのはまず無理です。
人間の場合もそうですが、
アレルギーの検査は高額でもあるし
食物によるものか、ハウスダスト的なものか、
可能性は無限大にあるからです。

ただ、もし薄毛の原因が“舐めすぎ”によるものだとしたら。
グルーミングは心を落ち着けるためにする行為でもあります。
いちゆめとの生活で緊張することが多いるーちゃん、
そりゃあグルーミングが止まらないのも無理はない・・・
るーちゃんが心穏やかに暮らせるお家を
早く見つけてあげたいのですが
お問い合わせは現在のところありません。。
面白すぎる顔の配色がいけないのかしら。。

甘えんぼのるーちゃんを、
とびっきりの愛情で包んでくださるご家族、
(他猫に友好的な先住さんのいるご家庭なら可)
からのお問い合わせをどしどしお待ちしています。
☆いるかとあま~い生活希望☆
そして、ゆめちゃんなんですが。

るーちゃんだけじゃなく、
きっとほかの猫とも上手にお付き合いができない気がします。
いるかとの相性の問題、
ではない、気がする。
ほかのたくさんの猫との相性を
時間をかけて試すわけにもいかないし、
かと言っていつまでも仮暮らしは可哀そうだし、
助けを待っている子はほかにもたくさんいるし、
どこかで決断しなければいけないと思っていたんですが。

先日、ゆめこのねこ親希望であるHさんに連絡しました。
先住猫が8匹(9匹?)いるHさん宅。
多頭飼いに向かない可能性が高いゆめこ。
Hさん宅でのトライアルは白紙に戻させていただきました。。
とても楽しみに待ってくれていたHさん、
ちばわんメンバーでもあるので
安心してお任せできるご夫婦だったんですが、
ゆめこの幸せを思っての決断だったので
残念ですが了承していただくことができました。

「ゆめちゃんの準備が整うまで待つよ」と
3ヵ月も待っていてくれたんですが
最終的にご縁を結べず大変申し訳ない気持ちです。。
ですが、1番大切なことは、ゆめこが幸せになること。
できればいちこと2匹一緒に迎えてくれるご家族に
お願いできれば、と思っています。

ただ、ゆめちゃん、前にも書きましたが
どうも後ろ足が弱いと言うか、なんか変なんです。
触診では骨、筋肉には異常なしと言われていますが
近いうちにもう一度しっかり調べてもらってから
ねこ親さん募集を始めたいと思います。

その際にはどうか応援よろしくお願いします!
*おまけ*
点滴導入で体重増加のピーちゃん。

チョー潤ってる。

2012年 06月 03日
進化するいちこ
いちこ。

いっちゃん、成長しています。
最近できるようになったことは、
人前でトイレを使えるようになったこと。

いちこ、とてもキレイにトイレを使います。
ちゃーんとトイレ前にあるスノコ部分で
足の砂を落とすんですよ!
いちこ、お利口だね。

おもちゃでもよく遊ぶようになりました。

るーちゃんやめーこが遊んでる気配がすると、
ピアノの陰からそ~っと出てきて

さり気な~く参加する。笑
(たいていケンカになるので3匹一緒には遊びませんが)

だんだんヒートアップして
飛んだり跳ねたりし始めるんだけど、

熱中しすぎて私に接近してることに気付くと、
「ハッ!」としてそろそろ~っと遠ざかる笑

以前は人の腰より低い位置にいるのが
どうしても怖くてできなかったけど
最近はよく床の上でくつろぐ姿を見せてくれるようになりました。

ごはんを食べている時も、
背中ナデナデくらいはさせてくれるようになったし
シャーシャーも前より威力弱め。笑
確実に、一歩ずつ、前進してるいちこです。

何が嬉しいかと言うと、
いちこがリラックスして暮らしていること。
シャーシャーカッカばっかりは
ストレスだらけで疲れるもんね。
心穏やかに過ごせる時間が増えて、嬉しい。

そんないちこの最近のブームは、
ゲージの上で寝ること。
3段ゲージの上段ではありません。
ゲージの上です。

いちこ、運動神経は抜群で
高い場所への上り下りはとても軽やか。
足場が不安定なゲージの上でも
うまくバランスをとって移動している模様。

真下から見るとすごい面白いことになってますが。

ここにいる時は
人よりうんと高い場所なので
いっぱい触らせてくれます。
(機嫌が悪い時は叩かれますが…)

お腹が痛いだろうと思って
ブランケットを設置してあげたら
ますます気に入って
毎日ここにのぼって眠るようになったいちこ。

お気に入りの寝場所です。

まだまだ怖いことがたくさんあるけど、
まだまだ心が完全オープンではないけど、
最初の頃に比べたらすごい変化だと思いませんか?

新しいお家に行ったら、
また一からスタートに戻っちゃうかもしれないけれど。。
それでも、
いちことゆっくり一歩ずつ
一緒に歩んでくれる優しいご家族からのお問い合わせを
首をなが~~くしてお待ちしております。
いちこ*ねこ親希望
※他猫との同居が可能かどうかは手探り状態で何とも言えません。
先住さんのいるお家は 完全住み分けが可能なご家庭か、
1匹だけで迎えてくれるお家の方が落ち着いて暮らしていけるかもしれません※
*おまけ*
最近、ゆめこの寝相がひどい。

某T氏といい勝負。

てぃってぃー、すっかりパパっ子だそうです。

ティトママ勝手にお写真拝借失礼しましたm(__)m
2012年 06月 01日
第26回☆品川ねこ親会ご報告
久しぶりのねこ親会に
いるかちゃんと一緒に参加してきましたー^^

はい、参加猫は8匹です(;^_^A
来場者さんもいつもより少なく、

るーちゃんですが、
意外なことに緊張してお隠れになって・・・

タオルケットだけがモゾモゾして
なかなかお顔を見せてくれませんでした( ̄ー ̄;

それでも、ふれあいコーナーでは
大好きなお膝の上で、いい子でまったり。
とても上手にお膝抱っこされて
上機嫌なるーちゃんでした。
▼応援にきてくれたキイくんママと

▼男の人も大丈夫です!キイくんパパと

ゲージが苦手なのか、
ほかの猫の気配が怖かっただけか
ようわからんですが。
ゲージから出してお膝に乗せると
途端に安心した表情でくつろぐいるかさん。
人の温もりが本当に好きな子なんだなーと
改めて感じました。

残念ながら今回は赤い糸をつなげませんでしたが
るーちゃんならきっとすぐにいいご縁が見つかるはず!
だってこんなに懐っこくて、人が好きな子だもん。

と言うことで、いるかちゃんは引き続き
ねこ親さま募集中です!
それではここで参加にゃんたちのご紹介を。
まずは~~鼻ぺちゃ倶楽部・リーダーのぽてと。

ぽてちん、実は抱っこさせてもらったんですが
とーってもおとなしく抱っこさせてくれて
お膝の上でまったりしてくれました!!

穏やかでおっとりした子って印象です。
愛嬌のある顔立ちがなんともいい味出してます!



なんて言うやりとりが
あったとかなかったとか。笑
こちらのお嬢さまは白美ちゃん。

その名の通り、
白毛が本当に美しい子です。
もう真っ白、純白!で
ホントにキレイ!!!な子でしたー♪

名前を呼んで手を出すとお返事してくれるんですが
その鳴き声が子猫みたいに
細くて高くてソプラノで
ちょお~~~可愛いったらなかったですね。

笑顔さん家から参加の3にゃんは
リッキー♂と

ルシアン♀と

実るく♀

写真だと黒っぽく写っちゃうんですが、
ルシアンはとてもきれいなココア色です。

rompoさん家からは女子たちが参加。
あゆみちゃんと

しじみちゃん。

茶トラってオスが多いイメージだったので
なんとなく珍しい気がする茶トラ女子のあゆみたん。

そしてキジ白かと思いきや・・・

実は三毛猫、のしじみたんは

終盤、あゆみたんにホールドされてました(笑)

さてさて、気になるにゃんこはいますでしょうかー?
気になる子がいるそこのあなた!
各預かりブログでにゃんたちの魅力爆発中でーす☆
そして今回参加見送りとなったこの方。

実は来場者さまの中に、
「ブログ見てます!いちこちゃんかわいいですねー^^」と
なんとも嬉しい言葉をかけてくれる方がいました。

お問い合わせがまったくない、いっちゃんですが
気にかけてくれる人がいること、
見ていてくれる人がいること、が
とっても嬉しかったです。ありがとうございますm(__)m

超ビビリーナのいっちゃんも
ねこ親さま募集中です。
久しぶりの参加で、
久しぶりに支援物資もたくさんいただきました。

すべて保護猫のためにありがたく使わせていただきます。
みなさまの想いに感謝感謝です。
ありがとうございます<(_ _*)>
キイくんファミリーからも
贈り物いただきましたー♪

いつもいつもありがとうございます!!!
いただいたおもちゃ、大好評です。

特にゆめこに。

次回品川いぬねこ親会は、7月1日の予定です。
今回ご来場くださった皆さま、運営ボラの皆さま、
お世話になりました!ありがとうございました(≡^∇^≡)
2012年 05月 27日
幸運のカギしっぽ

参加頭数が少ないですが、その分、
1匹1匹をじっくり見ていただけるんじゃないかなーと
各預かりボラとゆっくり話せるんじゃないかなーと
思う。
参加猫の詳細はこちらからどうぞ☆
参加犬はこっちをクリック!
わんこ・にゃんこと一緒に暮らしたいなーとお考えのあなた!
保護犬猫を家族に迎えませんか?

会場周辺での駐車・駐輪はご遠慮ください
さて、我が家からはいるかちゃんが参加です。

るーちゃん、元気いっぱいです。
毎日おもちゃを追いかけてダダダダダーっとダッシュしてます^^

相変わらず、いちゆめとは仲良くなれませんが・・・
先日驚いたのが、いちこといるかがふとしたことで接近して
いっちゃんがシャーー!!っとるーちゃんに怒って
いちこはそのまま物陰に走って逃げたんですけど、
そしたら急にゆめこが唸りながら超スピードでやってきて
るーちゃんに飛び掛かって噛みついたんですよ・・・

「んぎゃーー!!!」と言うるーちゃんの叫び声と、
「ギャルルルルルー!」と言うめーこの唸り声が、
閑静な住宅街の夜を切り裂き、
もみ合いながらローリングして見事な取っ組み合いと相成りました。。
まぁ、すぐに2匹を引っぺがしたので
大声が響いたのはほんの一瞬だったんですが・・・
(2匹ともケガはなかった。ほっ(;-_-) =3)
▼張本人はその時ピアノの陰から応戦(観戦?)していた

おそらく、おそらくですが、
いちこがいじめられたと思ったゆめこが
いるかに怒りの鉄拳をぶつけるべく
復讐しに襲いかかったと思われます。

ゆめこ、普段はとてもおとなしい子ですが
上記のようなことがなくても
なにか気に入らない瞬間があるんでしょうね、
時々ふいにるーちゃんに襲いかかることがあります。

決して毎日ではないし、
いるかのそばでくつろいでいることもあるんですが
何かのきっかけでキレることがある、ようです。
たまたま、るーちゃんとの相性が悪いだけなのか。
はたまた、ゆめこもいちこ以外の猫がオールNGなのか。

悩ましい姉妹です。。
そうそう、話が飛びますが
いちことゆめこ、やっぱりきっと姉妹です。
最近、いっちゃんもごはんの時に
おねだり鳴きをするようになったんですが
(これがでら可愛い)
鳴き声がゆめこと一緒
なんです。

最初、めーこが鳴いてるんだと思ったくらい。
声がおなじです。
いつもの「シャーシャーウーウー」からは
想像もできないような
かわいらしい少女のような声で鳴くんです。

いちこが鳴いた日。
初めて鳴いた日。
「ごはんちょーだい」と
私に話しかけてくれた日。
その時私は、
クララが立った時のハイジくらい嬉しかった。

少しずつ、少しずつ、少しずつ。
縮まっていく距離。
ほんの少しでも、ちょっぴりちょびっとでも、
近づけるたびに心が躍ります。
いちことの暮らしは、毎日が初恋気分。
そんな小さなときめきが溢れた、
いちこライフを送ってみたい方はいませんかー?
いちこ*ねこ親希望
さて、話が戻りますが。
やられっぱなしに見えるいるかちゃんですが、
いちゆめがそんな調子なので
「この2匹キケン」と判断したようで
いちゆめが近づくと負けずに威嚇しかえしています。

いるかの威嚇はあくまでも
「こっちに来ないで!意地悪しないで!」の
自己防衛の威嚇でしかないので
攻撃したりはしません。
▼大きさの参考に。るーちゃんは結構小さい。

たくさんのわんにゃんがいるChieさん家で
問題なく暮らしていたそうなので
基本的には他猫に対しても友好的な子だと思います。

そんなるーちゃんのしっぽは、俗に言うカギしっぽです。

くるりんとカールしたしっぽが、
嬉しくてぷるんぷるん揺れる様子は
とても愛らしいことこの上ない。

カギしっぽは幸せを運んでくると言われています。
(誰が言い出したかは知らないが)
曲がった鉤の部分に、
幸運を引っかけてくる、のだそうです。
るーちゃん、神経質ないちゆめ姉妹との生活は
色々と気苦労も多いでしょうから
そのしっぽで良縁をからめとりたいところですよね。

明日、いいご縁があるといいなぁ~
私も張り切って営業したいと思います!
*おまけ*
すっかり成長したおたま。

て言うか、かえる。

上陸成功。

2012年 05月 20日
いるか☆募集開始です

【愛称】いるか
【性別】メス
【年齢】推定1歳(12/05現在)
【毛色】黒白
【体重】3,1kg(12/05現在)
【状態】不妊手術済・ワクチン接種済・駆虫済・ノミダニ駆除済・
トイレ躾済・エイズ(-)・白血病(-)
【預かり場所】西東京市
【経緯】千葉県動物愛護センター(本所)より引取
【性格】
とにかく人が大好きなとーっても懐っこい子です!
目が合っただけで嬉しくて喉をゴロゴロ慣らし、
声をかけるともっと嬉しくてその場でフミフミを始め、
座って名前を呼ぶと「待ってました!」とばかりに
喜び勇んでお膝に乗ってスリスリくねくねと甘えてきます♪
おもちゃで遊ぶのも大好きで非常にノリがよく、
「遊ぼ~」と誘うといつまでも飽きずにつきあってくれます。
元気いっぱいのお転婆ガールですが、
あまり鳴いたり騒いだりはせずお留守番も上手にできます。
が、甘えんぼな子なので、できればお留守番時間の短いご家庭が希望です。
顔がとても小さい割に、体はぽよんとしていて、
洋ナシのような体型と短めの足が何とも愛らしい子です。
愛嬌たっぷりのコアラのような顔の配色と、くるりんとしたカギしっぽも魅力です!
【補足事項】
耳と首の後ろに原因不明の小さなハゲがあります。
特に痒がったりもしていませんし、
食欲も旺盛で元気いっぱいなので、経過観察をしています。
*************************************
と、言うわけで。
人なれ抜群のいるかちゃん、ねこ親さま募集開始です!!

先日もお伝えした通り、
どうかっちゅうほど人懐っこい子です。
とにかくお膝お膝!
何を置いてもお膝!!
お膝・命!

座って「るーちゃん」と呼びながら、
お膝をぽんぽんと叩くと
迷わず乗ってきます。お膝に一直線です。
遊んでいる時も、人のそばで遊びたいようで
いつも体の一部をくっつけています。

スキンシップとボディタッチが何より好きなるーちゃんです。

おもちゃで遊ぶのも大好きで、ホントにノリがいい。
おもちゃを出すとすぐにその気になって、
ダッシュでおもちゃを追いかけます。

でも、おもちゃを捕まえておヨダでびちゃびちゃにしたり
おもちゃを咥えてどっかに持って行って隠したり
はしません。
追いかけて走り回るのがお好きなようです。
▼追いかけてるうちに絡まっちゃうことはよくある

あ、あと遊んでいる時にお膝に乗って
遊びモードと甘えモードがごっちゃになって
人の腕や脚を抱え込んで、キック&ガブガブをしちゃう時があります。

これが結構痛いので、
そんな時はすかさず「けりぐるみ」で差し替えをはかります。

なんとなく、なんとな~~く、るーちゃん、
ハニュー嬢(現まはる)に性格が似ています。
▼けりぐるみの中綿が露出するまでけり倒したサル子

はーちゃんほど過激な女ではないし
あまり鳴いたりもしないので静かっちゃー静かなんですが。
なんとなーく雰囲気が似てます。

他猫との同居ですが、どうなんでしょう。
Chieさん家では問題なかったようですが。
先日、夜中にめーこと大喧嘩しまして。
いちことも近づくと唸りあってるし。
ま、相性の問題があるのでねー何とも言えません。
▼この後、一触即発

いずれにしても、ご覧の通り極上の甘えんぼガールなので
たくさん構ってもらえるご家庭にお願いしたいと思っている次第です。
お留守番時間が長くても、
一緒にいる時は「これでもか!」ってほど
遊んでくれて甘えさせてくれるご家族なら
るーちゃん幸せかも。

体に関することですが、
片耳の後ろと、肩のところに、ハゲがあります。

Chieさんが病院で検査してくれましたが
(いつもありがとうございますm(__)m)
カビや疥癬などの厄介な菌は検出されず。
特に痒がったりもしてないんですが・・・
るーちゃん、全体的に毛が少し薄い感じがあります。

まぁ短毛だし、ほんとに「なんとなーく」程度なんですが。
皮膚病うんぬんって言うより、
グルーミング過剰って気がしますです。

女子なので身だしなみを気にするのは大いに結構ですが
舐めすぎてつるっぱげになっちゃあ
元も子もないじゃないか・・・

季節的に服を着せるのもあれだし、
うーん、どうしましょうねぇ。
ちょうど来週の日曜日に
ねこ親会で獣医さんに会えるので
相談してみようと思います。
そう!来週の日曜は品川ねこ親会です。

私は久々の参加です♪
生るーちゃんに会いたい!
お膝乗り体験してみたい!って方は
どうぞお越しくださいませー^^
イベントブログはこちらから→☆ねこ親会☆
いちこしゃんなんですが、
まだ参加を迷っております・・・

いまだに掃除機ガーガーに震えあがるいっこ。
知らない場所・知らない人・知らない猫、
に囲まれたらショックでどうにかなっちゃうんじゃ・・・
と心配でして。

でも、もし運命の家族が現れたら・・・と思うと
チャンスは自分で作らなきゃ!と思うし。
参加頭数を見て、決めたいと思います。

もちろん、我が家でのお見合いも大歓迎ですので
気になる方はどしどしお問い合わせくださいませ~♪
いちこ・いるか2匹ともねこ親さま募集中です。
愛情いっぱいの終生飼養、ネコにあった生活スタイル、
完全室内飼育、定期的なワクチン接種などの
健康管理をお約束いただける関東近県のご家庭で
アンケートに快くお答えいただける方からのお問い合わせをお待ちしています。
*おまけ*
最近ゆめこが、別の生きものに見える。

2012年 05月 13日
黒白の再来

先日の予告通り、新メンバー到来です。

いるか・1歳・女子。

なんともまぁ、見事な黒白柄でございます。

鼻から常時、黒い鼻水垂れちゃってます。

え~このいるかさんなんですが、
るーちゃんと呼ばせていただいているんですが、
なんていうかまぁ、、、
すごいんです。
すごい、ものすごい、
人間大好き
な子なんです。

ウルトラお膝のり娘であります。
目が合っただけでうれしくて、
呼びかけられたらもっとうれしくて、
人の温もりが大好きで、
“警戒”という名のネジが、完全に外れちゃってるんじゃないかと
逆に心配になるくらいの、懐っこさ。

ものすっごい人が好きな犬、みたいな猫です。

初対面の数秒後には、お膝に乗ってゴロゴロ~フミフミ~。
あまりにも人懐っこいので、
「すごいなこの子、すごいな、いやーすごいな」
というセリフしか出てこなかったくらい、
すごい人懐っこい子です。

カメラを向けて近づくと、
嬉しくてスリスリしたくて
ずんずん近寄ってきてしまうので
ブレブレ写真ばかりになってしまう、
すごい懐っこさです。いやーすごい。

かわいい写真をたくさん撮って、
近日中に募集開始しますので
どうか応援よろしくお願いします。

さて、新メンバーの到来に
いちゆめの反応が気になるところでありますが、

めーこ、怒ってます・・・
全然怖くない迫力のないシャー!で
頑張って威嚇してます。
いっちゃんに至っては、

かくれんぼ再開・・・(T_T)
社交性のない姉妹やなぁ。。

まぁ、某H子さんみたく
わざわざ近寄って行って
シャーシャーしたあげくパンチ、
なんてこたぁしないので
放置しておけばそのうち慣れるでしょう。
▼某H子

女子たちに素敵なご縁が見つかりますように。
かくれんぼ再開中のおいちさんは
ねこ親さま絶賛募集中です。
*おまけ*
点滴中の女王。

人間の看護師さんが、
点滴をあたためると
痛みが少なくなるって言ってたけど
本当だろうか。